あたしンちには秘密のおかずの法則がある

あたしンちの食卓に出されるおかずには隠された法則がある。

 ほれ英語も学ぼうか。

 

107話「おかずの法則」の話

 

ユズは食卓に出されたひじきの煮物(Stir-fried hijiki)を見つめます。stir-friedとは 「強火ですばやく炒めた」という意味。

f:id:nicochan0923:20210428140554j:plain

 

なんとおかずはひじきだけなのです。みかんは文句を言いますが、お母さんに言い返されました。ユズは、悟ったようにご飯を食べます。If you've got a problem with that, you don't need to eat.「文句があるなら食べなくてもいいんだよ。」こう言われると言い返し辛いですね。

 

昔のユズならこの状況に怒っていたのですが、最近気づいたことがあるのです。(But I recenty I have understood.) 

 

それは、我が家には変えようもないある一定のおかずの法則があるのした。(As it turns out, there is an immutable law regarding side dishes in our house. ) lawは「法律」だけでなく、「法則」という意味でも使われます。

 

どんな法則なのでしょう?

 

今日は22日で3日前。なんのカウントダウンでしょう?今日のオカズはしらたきとちくわ炒め(Stir-fried devil's tongue jelly and fish cake)です。devil's tongue jellyは「こんにゃく」のこと。直訳で「悪魔の舌」。こんにゃくの花が由来だそう。クリックすると画像に飛びます。こんにゃくの花を見たことありますか?たしかに気味が...

f:id:nicochan0923:20210428140656j:plain

 

ユズは法則を知っているので、納得して食べます。また文句を言うみかんにユズは言います。You've still got a long way to go.「甘いな、ねえちゃんも」。have a long way to go で「先は長い、長い道のりがある」という意味。意外とよく使われる表現。「まだまだだな」と訳しても構いませんね。

 

今日は23日。あと2日の辛抱。今日のおかずはちくわ1本。「まあいたしかたない」と納得するユズ。Can't be helped.「仕方ない」。この表現もよく使いますね。helpは「避ける」というニュアンスがあるので、「避けることができない」→ 「仕方ない」ということです。そして、itが省略された形です。たちばな家ではもはや定番のちくわですね。Fish cakes are the best. Good for the body.

f:id:nicochan0923:20210428140749j:plain

 

なんとここで、おかずの法則が明らかになります。お父さんの給料日が近くなるとおかずがグレードダウンしていくというもの。That's right, a few days before payday the side dishes in our house suffer in quality, like in a countdown.「そう、うちのおかずは給料日までの数日間、カウントダウン式に地味になっていくのだ」なんとなく「前」と訳すbeforeですが、品詞をキチンと見分けているでしょうか。簡単にまとめると接続詞、前置詞、副詞で使われます。後ろの形を見て判断できますね。

 

 今日は24日。ここを乗り切れば... 今日のおかずはなめ茸(Boiled enoki mushrooms)。ユズは驚きますが、堪えます。明日は給料日なのです。Hang in there「持ちこたえる、頑張って」。「がんばって」を表現するときによく使われる表現になります。

 

f:id:nicochan0923:20210428141614j:plain

 

ついに25日。給料日です。今日のおかずは、とんかつ(pork cutlets)です。ずっと待ったかいがありました。ユズもみかんも大喜び。It was worth the wait! 「ずっと待ったかいがあった」。worth「~の価値がある」は扱い辛いように感じますが、前置詞として考えるとうまく理解できることが多いと思います。be worth Ving なども前置詞で考えると府に落ちますね。

f:id:nicochan0923:20210428142110j:plain

 

ユズいわく当分はおかずは期待していいとのこと。According to my data, that lasts about 10days after the paycheck arrives.「俺の統計によると、給料日の後10日間はまずまずなおかずが続く」lastは動詞で使われることがあります。「続く」という意味。多くの単語には品詞によって意味が変わったりするものもあるので注意が必要ですね。

 

よく日です。ユズが見つけた法則が外れたのか、今日のおかずは、トースト1枚。焦るユズですが、今日はXデーだったのです。それは、お父さんが家でご飯を食べない日のことです。そういう日は手抜きになるのです。A day where Father doesn't eat in the house. 「お父さんが家でご飯を食べない日のことだよ」whereは関係副詞です。関係副詞は後ろが完全文になっているのが特徴でしたね。

f:id:nicochan0923:20210428143205j:plain

 

さらによく日、29日。給料日の4日後。まだ期待できるおかずのはずですが、ユズは驚きます。今日のおかずは目玉焼き(fried eggs)だけでした。今日はお父さんもいます。理由がわからず困惑するのでした。

Hey, how come we only have fried eggs for dinner?「ねぇ、ユズ、なんでおかず目玉焼きだけなの?」。how come はイコールwhy です。しかし、後ろの語順が肯定文になるので注意が必要ですね。

f:id:nicochan0923:20210428143738j:plain

 

その翌日のおかずもユズを混乱させます。今日のおかずは高野豆腐(Frozen tofu)です。お父さんもいて、5日後なのになぜなのでしょう。

I don't think your data is too reliable.「ユズヒコの統計も大して当てになんないよね」。日本語を参照するなら、is の箇所にnot が付きそうですが、英語では think の箇所に not が付いていますね。こういう違いも英語と日本語にはあります。簡単に言うと、こちらの方が丁寧な感じがするということですね。

f:id:nicochan0923:20210428144336j:plain

 

その翌日のおかずは、なんとカニ缶(Canned crab meat)です。なぜ昨日は高野豆腐だけで、今日は秘蔵のカニ缶が出るのでしょう。わからなすぎて汗がとまらないユズ。

What's the difference between yesterday and today?「昨日と今日の違いは何なんだよ?」これは違いを尋ねるときによく使うフレーズです。単語の意味の違いや商品の違いなどbetween A and B のAとBの部分の単語を買えれば応用ができる便利なフレーズです。覚えておきましょう。

 

f:id:nicochan0923:20210428144903j:plain

 

「本当はうちにおかずの法則なんてないのか」。ユズは頭をフル回転。今までの法則も疑い始めます。そこでお父さんがフ

f:id:nicochan0923:20210428150721j:plain


っと不気味に笑います。
Could it be that there's no such thing as a Law of SIde Dishes in our house?「本当はうちにおかずの法則なんてないのか」。as は識別が必要ですが、基本はイコールなんだと覚えておくと便利です。

 

 

食事の後に、ユズはお父さんにさきほどの笑みについて尋ねます。お父さんは「晩飯のことだろ」とユズの考えを見抜いていました。

 

「ほれ」(Looking outside)

 

 「晩飯は雨にも左右される」(Dinner is dictated by the rain.)

dictateは、英語の学習法のディクテーションの動詞ですが、「~を規定する」という意味もあります。

 

  実は今回のことも法則があったのでした。雨が大嫌いなお母さんは外が雨だと出掛けないので夕食の買い物ができないとのこと。さすがお父さん。

 

nicochan0923.hatenablog.com