【ワンポイント英文法】知覚動詞

文法の解説。大学受験、英検、TOEIC、大人の学び直しなどに。

 

f:id:nicochan0923:20210428202554p:plain

 

解説1

 知覚動詞とは、人間の五感で知覚することを表す動詞のことです。第5文型になります。SVOCです。Cの部分は原形か現在分詞か過去分詞が来ます。

 

解説2 訳し方

 Cが原形の場合 「Oが~するのをVする」

 CがVingの場合 「Oが~しているのをVする」

 CがVppの場合  「Oが~されるのをVする」

 

解説3 代表的な知覚動詞

 

f:id:nicochan0923:20210513211308j:plain

 

 これらが代表的な知覚動詞です。watch、look at、listen toはVppの形を取ることはできない。

 

解説4 Cの決め方

 ex. I saw him walk / walking across the street. 「私は彼が通りを横切る/ 横切っているのが見えた」

 

  Have you ever seen a boxer knocked down? 「ボクサーがダウンさせられるのを見たことがありますか?」

 

  まず、OとCの関係が能動の場合は、原形かVingにします。受動の場合は、Vppにします。

 

 次に、その動作が一部のときは、Vingにします。進行形だからね。一方、その動作のはじめから終わりまでのときは、原形にします。

 

 上の文の場合、彼が渡る一部始終を見た場合は「原形」で、一瞬だけを見た場合は、「Ving」にします。しかし、この部分はあまり入試では問われません。

 

解説5 受動態 発展

 ex. I saw Tom study English. 「私はトムが英語を勉強するのを見た」

  Tom was seen to study English by me. 

 

 知覚動詞や使役動詞のmakeは、受動態にすると、元が原形の場合、toが入る。

 

 ex. Tom was seen studying English by me. 

 

 元が原形でない場合は、toをつけなくていい。

 

覚えるポイント

 1、Cに来る形を覚える

 

 2、訳し方を覚える

 

 3、代表的な知覚動詞を覚える

 

 4、Cの決め方を理解する

 

 5、受動態のときの注意することは?