【ワンポイント英文法】第5文型SVOCの入門

文法の解説。大学受験、英検、TOEIC、大人の学び直しなどに。

 

f:id:nicochan0923:20210428202554p:plain

 

今日は第5文型の考え方をやりましょう

解説1

f:id:nicochan0923:20210509223137j:plain 

 第5文型とは、簡単に言うなら2つのSVが合体した文を表現する方法のことです。

 

解説2

 ex. 私は犬が走っているのを見た

 

 この文をよく見ると、2つの文が合体しているのが見えませんか?

 

 → 私は見た / 犬が走っている

 

 この2つのSVが合体しているのです。これを英語でどう表現するかというのが第5文型なのです。ではこれをそのまま英語にてみましょう。

 

 → I saw / a dog was running. 

 

 こうなりますね。その後、be動詞を取ってしまいます。実は、be動詞はなくてもいい動詞なんです。だから、会話では短縮形を使ったりするんです。「I'm」や「He's」とか。

 

 → I saw a dog running. 

 

 これで第5文型が完成します。

 

解説3

 ex. 私は自分の名前が呼ばれるのを聞いた 

 

 次はこの文章も同じように英語にしてみましょう。

 

 → 私は聞いた / 自分の名前が呼ばれる

 

 この2つのSVが合体しているのですね。ではこれをそのまま英語にしてみましょう。

 

 → I heard / my name was called. 

 

 受動態なのに注意しましょう。それでbe動詞を取ると

 

 → I heard my name called. 

 

 これで完成なのです。慣れましたか?

 

解説4

 ex. 私たちは彼をジョンと名づけた

 

 次はこれを同じように英語にしていきましょう。しかし、SVが見えにくいですね。

 

 → 私たちは名づけた / 彼がジョン(彼=ジョン)

 

 この2つが合体していました。「彼をジョン」ということは「彼がジョン」ということで、「彼=ジョン」ということです。では、これをそのまま英語にしてみましょう。

 

 → We named / he is John 

 

 イコールはbe動詞を使います。それでbe動詞を取ると、

 

 → We named he John  → I found him John.

 

 これで完成にしたいところですが、不自然なところがありますね。これは英語のルールです。人称代名詞は位置によって形を変えるというルールです。だから、「動詞」の後ろは「目的語」。つまり、「he」を「him」にするのです。これで完成です。

 

解説5

 ex. 私は彼がその通りを渡るのを見た

 

 次はこの文を英語にしましょう。もうできますね。

 

 → 私は見た / 彼がその通りを渡る

 

 この2つのSVが合体している。これをそのまま英語にすると

 

 → I saw / he cross the street.  → I saw him cross the street.

 

 これはbe動詞がないので省略するものがありません。「he」を「him」に変換しておしまいです。

 

解説6

 ex. 私は彼女に(私を)手伝ってくれるように頼みました

 

 最後はこの文です。英語にしていきましょう。

 

 → 私は頼んだ / 彼女に(が)(私を)手伝う

 

 手伝うのは誰かというと彼女なので、「彼女が私を手伝う」にする。また、手伝うのはいつのとこでしょう?そう、未来のことですね。そのため、「will」をつけましょう。では、そのまま英語にしてみましょう

 

 → I asked / she will help me. 

 

 まず、「she」を「her」にしましょう。そして、「will」は「to」に変換してください。「to」は「→」のような矢印の意味です。go to schoolと言ったら、go → school ということですよね。これは場所ですが、時間的に向かえば「未来」のことです。

 

 → I asked her to help me. 

 

 これで完成です。

 

解説7

 Cの部分には様々な種類がありますね。それはVの部分によって何になるかは決まります。そのため、動詞の語法は逐一覚えていきましょう

 

覚えるポイント

 1、SVOCの作り方