【ワンポイント英文法】自動詞と他動詞の基礎

文法の解説。大学受験、英検、TOEIC、大人の学び直しなどに。

 

f:id:nicochan0923:20210428202554p:plain

 

nicochan0923.hatenablog.com

 入門はこちらから。

 

 

解説1

 実は、自動詞しか取れない動詞、他動詞しか取れない動詞はとても少ないのです。ほとんどの動詞は、自動詞としても他動詞としても使うことができます。そのため、自動詞、他動詞の判断は、目的語の前置詞の有無、文全体の意味を参考にして判断しましょう。

 

解説2 他動詞と自動詞で意味が違う動詞

 ex.  I run (myself). 

    He ran in the park. 「彼は公園の中を走った」(自動詞)

    He runs the store. 「彼はその店を経営している」(他動詞)

    It runs in ther family. 「それは血筋なんです」

 

 一番上の例文は、S=Oになっています。つまり、働きかける対象が自分にある場合は、Oが消えて、「自分を走らせる」→「走る」という自動詞になります。そして、「run」は「連続して進む」というイメージが核になります。ですので、他動詞は「店を走らせる」→「~を経営する」という意味になります。

 

 ちなみにrun in the familyは「家族の中を進む」→「血筋です」という意味になります。では他にも見ていきましょう。

 

解説3

☆move

ex. I moved 「私は引越しした」 ← 自動詞

  He moved the desk 「彼はその机を動かした」 ← 他動詞

   自動詞は「引っ越す/動く」、他動詞は「~を動かす」

 

☆stand

  ex. My house stands on the hill 「私の家は丘の上に立っている」自動詞

      I can't stand her anymore「もう彼女には我慢できない」他動詞

   自動詞は「立つ」、他動詞は「我慢する」

 

☆walk

   ex. I walk. 「私は歩く」 ← 自動詞

      I walk my dog. 「私は犬を散歩させる」 ← 他動詞

   自動詞は「歩く」、他動詞は「~を散歩させる」

 

☆attend

   ex. We attended. 「私たちは注意深く聞いた」 ←自動詞

   We attended the meeting. 「私たちは会議に出席した」 ← 他動詞

   自動詞は「注意して聞く」、他動詞は「~に出席する」

 

☆change

  ex She changed completely「彼女は完全に変わった」←自動詞

     He changed his opinion 「彼は自分の意見を変えた」←他動詞

   自動詞は「変わる」、他動詞は「~を変える」

 

☆do。。。。

ex. This car won't do. 「この車ではダメだ」←自動詞

  I have to do my homework「私は宿題をしないといけない」←他動詞

   自動詞は「十分である、役に立つ」、他動詞は「~をする」

 

☆read

ex.This book can read in different ways「この本は違った解釈ができる」自

      I read this book yesterday「私は昨日本を読みました」

    自動詞は「読める、解釈される」、他動詞は「~を読む」

 

☆sell

   ex.This car should sell at a high price「この車は高値で売れるはずだ」

    I sold this pen yesterday「私は昨日、このペンを売った」

    自動詞は「売れる」、他動詞は「~を売る」

 

解説4 自動詞と他動詞の形が似ている単語

f:id:nicochan0923:20210512144237j:plain

 lieとlay、riseとraiseの識別は別の記事で。

 

解説5 ニュアンスの違い

 ex. He shot at the dog. ← 自動詞

   He shot the dog. ← 他動詞

 

  上の例文の2つとも「彼はその犬を撃った」という訳です。しかし、ニュアンスは違います。自動詞の文から見ていきます。atは「点」というニュアンスです。そして、自動詞は「単なる動作」です。つまり、犬という点をめがけて撃ったのです。撃っただけで命中しているかわかりません。

 

 次は他動詞の文です。他動詞は後ろの対象物に動詞の力が及んでいます。つまり、犬をめがけて撃ち、力が及んだ(命中した)という意味になります。犬に当たったという意味を含むのです。

 

解説6 受動態

 1、She was killed. 2、She was waited.

 

  どちらが正しい文かわかりますか。答えは1です。理由は、killが他動詞で、waitは自動詞だからです。自動詞は後ろに目的語を取らないので、受動態の形にできません。

 

 

 ex.The music at the dance was very loud and ( )from far away

   1、could be hearing  2could be heard 

 

 どちらが空欄に入るかわかりますか。答えは2です。hearは他動詞なので、後ろに目的語が必要です。しかし、空欄の後ろに目的語がないということは、受動態の形ということです。

 

解説7 関係詞

 ex. Kyoto is a city I want to visit someday

   1、there  2、where 3、which 4、what 

 

  答えは3です。先行詞はcountryで場所だからwhere と単純に選んではいけません。関係副詞の後ろの文は完全な形でなければいけません。ここで自動詞と他動詞の知識を使います。

 

     では、この文の関係詞の後ろを見てください。visitは他動詞ですが、後ろに目的語がありません。つまり、この文は目的語が足りない不完全なのです。関係副詞は入れることができません。なので、目的格の関係代名詞whichが入ります。

 

 

  ex.This is the house I was born in. (法政大)

  1、where  2、when 3、whose 4、which

 

  答えは4です。この問題も③と同じです。安直にwhereを選んではいけません。bornは自動詞のようですが、後ろに前置詞があります。自動詞の後ろに 前置詞を入れるのは後ろに目的語を入れるためです。つまり、この文は目的語が足りない不完全な文なのです。なので、目的格の関係代名詞whichが入ります。もしinがなければ、完全な文になるので、whereが正解になります。

 

覚えるポイント

 1、自動詞と他動詞で意味が違うものを覚える

 

 2、自動詞と他動詞を使った解き方を覚える