1日5分の多読習慣。
雑感
多読は大事だけど難しいものを読めないという人にオススメの雑誌。1話だいたい500文字で20話あるので、1冊で1万語楽しめる。しかも話によって、レベルが分かれているので、読める話だけ読むことができる。500円でお得。
中学~高校2年生までのレベルに抑えてあって、一般的な英語の本よりすごく簡単な文章。しかも話の種類も豊富で毎日読むのが楽しみになるくらい。今までだと、オリジナルストーリーだけでなく、神話や昔話、落語、偉人伝、日本の名作小説などほんとさまざまな種類のストーリーで飽きることがない。
ラジオで音声が放送されるので、それも活用することができる。話を聞いてリスニングの練習をするのもいいし、シャドーイングの練習をしてもいい。
英作文対策にも使える。簡単な英語でうまい表現が結構出てくるのでそれをストックするとよい。
最近の入試では、長文がさらに長文化していて、速読する力や英語を読む体力が必須になってきている。そのため、この本を読むことを習慣化するのはオススメ。高校入試にも大学入試にもバッチリだと思う。毎日5分の息抜きにちょうどいいのでは。
注意なのは訳がないこと。でも大丈夫。普段の勉強をしていれば読めるように必ずなるから。
今までの雑誌をまとめたものが本になっているので気に入ったらこっちを買っても良い。kindleのunlimitedでだいたいのものが読めるのでそっちで読んでもいい。
個人的な話をすると、多読にはラダーシリーズがいいと書いてあって、読んでみたももの難しくて挫折。それで見つけたのが、この雑誌。これはめっちゃいいと思って、ブックオフで100円で売ってるのを買いあさって、1冊につき10回読んだ。10万語読んだことになるね。そしたら、リーディングの力が大幅に上がった気がする。前から読むことに抵抗がなくなったし、簡単な文を自動的に読めるようになった。