まずは500。それから600へ。
レベル感
~600まで
オススメな人
初心者でパート6だけを演習したい人
雑感
TOEICの教材で人気な特急シリーズのパート6に特化した参考書。対象者は500~600点を目指している人向け。パート6に特化したものは少ないので貴重。
演習問題が32題付いていて、本番形式の問題が3セット付いている。そのためのパート6だけの練習をしたい人には向いている。
段階的に難しくなっていっているので、取り組みやすいと思う。負担が少ないのですぐに1周できる。
パート6の様々な問題タイプの練習ができる。
問題解説はあっさりしている。神崎先生の参考書の特徴でもありますかね。
演習のための参考書になるので、事前の準備が必要。この本には以下の3点をやるとよいと書いてある。これに準ずるものならなんでも良いと思います。
単語
文法理解
文法演習
使い方
まずは普通に問題を解いていこう。間違えたものは、復習し、日を空けて再度行おう。何度もやってスピーディーに解けるようにしよう。
終わったら、ついでに音読も行おう。音声もダウンロードができるので、それを参考にシャドーイングをするとなお定着する。
関連記事
読むための文法の核となる箇所をさっと説明している記事のシリーズ
リーディングのパートでは、速読が求められる。そのためには、スラッシュリーディングを身に付ける必要がある。そのスラッシュを入れる練習をする記事シリーズ。語順トレーニングの記事シリーズと一緒にすると相乗効果があります。