瞬間英作文に最適!
雑感
田中敦英さんといえば、NHKのラジオを担当されていた先生ですね。私は、この講座の1コーナーが結構気に入っていた記憶があります。そのコーナーを参考にして作ったのがこの本です。
そのコーナーというのがActor's Studioで、ビートに乗せて英語のフレーズを練習するものです。英語はリズムが大切です。リズムは大切なのですが、おおっぴらに教えてもらえる機会は実は少ないように感じます。しかし、リズムを鍛えるとさまざまな能力が向上します。日本語とはリズムが違いますので、意図的に練習する必要があります。
この本は、例文の強く読まれるところが大きくなっていて視覚的にわかりやすいのでオススメです。
良いところ
英語のリズムを養うことができる。これが最大のポイントですね。この中学レベルでリズムを教える教材はあまりないように感じるので。
英語上達の「最短ルート」には、きちんとした理屈が載っているのでそこを読んでほしい。
本書でのトレーニング方法が詳細に書かれている。結構しっかりと書かれているので、それを参考にして行うとよい。1ヶ月も続ければ相当英語の基礎力は上がる。
リズムに乗って音読していくとだんだん楽しくなる。
使い方
この本で文法、単語を勉強するのはやめたほうがいい。この部分は完全に復習と考えないといけない。文法、単語は復習と考えるとポイントがまとめてあって良い。あと、発音に関してもyoutubeの動画と併用するほうがいい。この本は、練習用と位置付けましょう。
あと、瞬間英作文の教材にとても向いていると思いますね。この本の目標は英語の自動化なので、ゴールも一緒です。かつ、リズムを鍛えられるので、一石二鳥でしょう。
リズムに乗せると機能語が早くなったりくっついたりしますが、そこを諦めずに練習しましょう。何回もするとできるので安心して練習してください。
たしかNHKの英会話の番組でリズムでやる番組がありましたね。バランスボールに乗っているやつです。あれはなんか。。。と思って見なくなってしまいました。
参考記事