こういうの1冊はやりたい。
雑感
比較的新しく出た熟語帳。赤色の表紙がかっこいいですね。
この単語帳はまる暗記ゼロと書いてある通り、理屈からイディオムを覚えようというものです。英単語は覚えられても熟語になるとどうしても覚えられないって人がけっこういたりします。そういった人には、向いているかもしれません。
参考書ルートってありますよね。あれで意外に盲点になりやすいのが前置詞です。前置詞を詳しく理解する本がないことが多いんですよね。よく考えてほしいんですけど、文章に山のように前置詞が出てくると思いませんか?それをなんとなくでやってしまってはいけないのです。きちんと理解したほうが今後に絶対役に立ちます。だからもし弱いなと思ったら絶対やってください。
熟語は前置詞と組み合わせるものが多いので前置詞の知識があるとすぐに覚えられたり、知らない語が来ても応用が効くことがあります。そこで、この本なわけですね。そういったものも詳しく解説されています。
500個で数が少ないんですけど、日東駒専ならこれでもいいかなと思います。それ以上でもこの500個を学んだことで応用が効くようになって新しい熟語も覚えやすくなります。
音声や復習のページもあるんで活用するともっと定着すると思います。
前置詞オンリーで勉強したい場合はこういうものやyoutubeなんかで解説されていますのでそれを見るといいと思います。
解体英熟語も熟語について書いてありますが、個人的にレイアウトがなんか合いませんでした。こっちのほうが熟語数がたくさんあるんで上位の大学を目指すのであれば必要かもしれません。
大学受験に限らない参考書で言えばこういったものがあるのですが、分厚いんですよね。あと、大学受験にフォーカスをおいてない。もちろん時間があるならこういったもののほうが詳しいことは確かなんですが。非受験学年だったらアリですね。
とくに暗記が苦ではない人は速熟などの1000個くらい入っているものをすればよいです。
使い方
個人的にオススメなのは先に解説だけ読んでしまうことです。解説を読むだけなら1日100個でだいたい1週間で終わります。そこから3週間で覚えていきましょう。知識が有機的につながって覚えやすいと思います。このときは、例文や復習の部分を活用しながら覚えていきましょう。