整序問題の解き方、オススメ参考書

英語力をつけるには整序問題!

英語の力をつけるには整序問題を解くのが一番です。とくに初心者に関しては。

 

なぜかっていうと、英語は語順が大切だからです。英語の最初の関門は日本語と違う語順をしっかり意識して使えるかということです。そのために、整序問題は最適なのです。しかも、多くの整序問題は覚えるべき、単語、熟語、文法、構文、解釈、表現などさまざまなことをポイントとして問題が作成されています。よって、語順プラスアルファで英語の力を上達させてくれます。とにかく整序問題をたくさん解きましょう。

解き方とコツ

多くの大学では整序問題が出されています。よって実は対策しないといけない人が多くいるのですが、とくに対策せずになんとなく本番を迎えてしまう人が多いのではないでしょうか。整序問題は対策をすれば必ずコツがつかめます。しっかりと解き方を学んで練習を重ねましょう。

 

1、熟語、構文、表現を見つける

 選択肢や空欄の外の単語から熟語、構文、表現があるのではないかと探してみましょう。多くの問題では、熟語や構文が聞かれています。よって、まずは気付くことが大事です。整序問題の対策は、整序問題を解くだけではダメなのです。熟語、構文などの知識もしっかりと覚えていく必要があります。

 

2、動詞の語法を考える

 文章に必ずはあるものは動詞です。英語は動詞によって後ろの形が決定します。つまり、動詞の使い方を知っておくと、文全体の設計図がわかるのです。動詞の語法は、暗記の要素が多い分野ですが、逆に言うと覚えるだけでなんとかできるってことでもあります。覚えていない人はしっかりと暗記しちゃってください。

 

3、文脈を考える

 形から考えることも大事なのですが、文脈があっているかも大事です。前後の文脈がある問題は必ずどんな流れなのかを確認しましょう。

 

4、品詞を考える

 3番で文脈を考えると書きましたが、多くの受験生は文脈ばかりに頼っているような感じがします。文脈も大事ですが、形から攻めることも大事です。こっちがおろそかになっている人が多いのではないでしょうか。品詞で攻める術を覚えましょう。たとえば、myなどの所有格は、形容詞の仲間なのです。つまり、myの後ろには名詞が来るはず・・・。このように品詞のルールを当てはめて考えるのがとても大事になります。ぜひとも品詞に目を向けてみましょう。

 

5、日本語の構造を考える

 日本語がある問題は、まずは日本語の構造を把握してみましょう。SVOCを日本語に振ってみてください。また、日本語はヒントにもなりますが、だますためのワナの可能性もあるので注意しましょう。

 

6、カタマリを作る

 いきなり全部作るのではなく、組み合わせられそうなものをまずは組み合わせていきましょう。すると、組み合わせの数が少なくなっていきます。

 

練習動画

整序問題の参考書は結構レベルの高いものしかありません。そのため、初心者にオススメのものはあまりありません。しかし、初心者こそ整序問題は大切なので、動画シリーズを作りました。ぜひとも練習に活用してください。

 

www.youtube.com

 

オススメ参考書

中級者以上の人が対策するのにオススメの参考書になります。