大学の推薦入試のこと

心のもやもやをちょっと書いてみる。

前提として、推薦入試は活用できるなら活用すれば良いじゃんって思っている。

 

何をもやもやしているかっていうと、受験生の一部には、落ちたほうが後の人生幸せになるんじゃないかと感じるから。受験って不思議の負けはないんだよね。やっぱり、落ちるからには理由があって、勉強してなかったが大半の理由になる。

 

暗記しないといけないものを覚えようとしない、単語帳も覚えない、勉強しない、宿題しない、努力しない、遅刻をする、平気で塾を休む、ウソをつくなどなど、こういう子はやっぱり落ちてたんだよね。受験の神様はやっぱり見てる。

 

それで、反省するわけ。自分って今まで、こういうことをしてたけど、本当にいいのだろうかって。改心するわけ。受験に落ちるってこういうことを経験できる良い機会だと思うんだよね。

 

最近は、褒めて伸ばす教育とか、叱ってはいけないみたいなのが時代の中心にいるから、否定されることって極端に少なくなった気がする。君はダメみたいな。

 

人って、理論的にはいつでも変われるんだけど、実は、変われないんだよね。なんか大きな出来事がないと人ってマジで変われないよ。つまり、受験に落ちるっていうのは、大きな出来事の1つだったから、よかったんだよ。人が変わるきっかけを与えてくれてたのに。

 

推薦入試は、本人が行きたい学校であるなら、ぜんぜんかまわない。でも、勉強したくないから受かるところに適当に出して、早く終わらせたいみたいな使い方をする人が多くなってきた。

 

これが良くない。まじで良くない。こんな生徒が大学生になってしまうのかと思ってしまう。一回落ちて、人生のリアル感を味わったほうがよいと思ってしまう。

 

個人的に、教育のたわい回しが起こっている感じがする。学校はとりあえず卒業させてくれる。つまり、中学で最低限のことも身についていないのに、高校へ回されて、高校でも最低限のことを身につけずに、最終的に大学へ投げられている感じ。だから、大学生なのに、こんな簡単なことを習っているのかみたいなニュースがある話題になる。

 

あと、やっぱり今の推薦入試は不公平だよね。ちゃんと機能しているならいいんだけど、なんであんな生徒がっていうのが、高学歴になったりする。能力明らかに足りてないじゃん。

 

とりあえず、こんな感じのことを思っている。かなりマイナスな感じのことを書いたが、途中で、理論的には人はいつでも変われるとも書いた。だから、入学したとしても、変わろうと努力したら変われるのだ。あの生徒も大学生になったら変わってくれるといいなあ。