関正生の英文法ポラリス0 関正生の英語長文ポラリス 0

0に戻る

 

 

 

まさかの0が出るということで楽しみにしていました。中身を見て思ったことをつらつら書いていきます。

 

うーん。個人的にはこれではないなっていうのが正直な感想です。もしかしたら、今後、使える場面がないかどうかは探っていきますが、今のところ。。。

 

個人的には、英語が出来ない人って中学英語が完全ではない人が多いと感じています。だから、そこを補ってくれる教材だったらなあって感じで期待していました。

 

「この問題集は、中学の問題で出来ています。じゃあやらなくていい?そんなことはありません。基礎は中学英語にあるのです。ここが出来ていないと、結果的に....」みたいな感じで、中学英語めっちゃ大事みたいなスタンスだったらいいなっと勝手に思っていたんですよ。少しは中学レベルのことがあるみたいですが。

 

でもポラリスは、入試問題に直結するから、入試問題でって縛りがあるんですね。無駄な縛りって感じです。確かに、問題は基本でいい感じだと思いましたけど。

 

ポラリス1が出来ない人は、ポラリス0の前に絶対中学英語です。中学英語が出来て、スタサプの関先生の授業見たら、ポラリス1はできます。つまり、ポラリス1の前にやるのは、ポラリス0ではなくて、中学英語の可能性が高いように感じます。

 

欲しいのはそこじゃなくて、ポラリス1も分からないようなもっと下の層を助けてあげられるようなものなんです。英文法のほうはここまで。次は長文。

 

長文はかなりいいですね。レベル感がすごくいいです。長文のポラリス1って、レベルが意外と高いんですよね。だから日東駒専志望の人がやるには少し難しいかなって感じでした。もちろん、最終的にはやるんですけど。

 

でも、この0はジャストなレベル感ですね。ポラリス1の前に挟むのにすごく重宝しそうなレベル感です。内容ももちろんいいですし。ポテトヘットの話題とかいいですよね。

 

ちなみにポラリスの解釈の楽しみです。